JR新宿駅から遠く離れた新宿御苑に都会の喧騒を忘れたかのように
ひっそりと佇むラーメン屋があるという風の又三郎の噂を聞きつけた吾輩は
早速といってみることにした
ここの店主はかつてはイタリアンの料理人らしく。
ラーメン屋にしてはCaféのようないでたちをしているとも言えなくもないな
ただ一つ注意したいのはJR新宿からだと30分は歩く覚悟と自覚を持っていないと
まだつかねーのかよ状態になってしまうだろう
ではLets get start
ひっそりとした通りにお店はあった
お勧めは地下鉄新宿御苑前で降りるのがベストだ
吾輩はJRから当然徒歩でやってきた
別に電車代をケチったわけじゃないぞ
健康のために歩いたのだ。ホントーだぞ!!
潮そば、醤油そば、鶏白湯そば、つけそばがあり吾輩は
鶏白湯と迷ったが「潮そば」800円と相なり申した
イタリアン料理店で働いていた頃からこだわってきたのが、うま味のバランス。
当時の師匠から「とにかく細心の注意をきたすことを徹底しろ」
とたたき込まれたらしく、そのDNAの系譜は受け継がれていることであろう
カウンターの厨房には二人で分業して切り盛りしていた
新宿御苑で奏でる究極の一杯
そして着丼ドーンだ
エーゲ海のような透き通ったスープ
あくまでも、どこまででも透明度が高いまるでエーゲ海のようなスープに
しばし感銘する
もちろんエーゲ海には一度たりとも行ったことは無い(キッパリ!)
スープをズズズズっと
うまい!この後うますぎてスープばかりをガブガブと飲んでいく。
ひたすらスープばかりを飲み続けるのだ。
スープは、匠の大山鶏と総州古白鶏を使用し、そこに北海道産根昆布・
愛媛県産真鯛・千葉県産白ハマグリ・野菜を合わせて、
丁寧にうま味を抽出しています。
スープにベストマッチの麺
おっと麺も食さねばと
ウム。麺も申し分ないうまさだ
スープとベストな組み合わせと言えよう
マッチングアプリで待ち合わせて3秒でプロポーズをしてOKをもらうような
ベストマッチにしばし感銘を受けた
ちなみに、麺は大正6年創業の老舗の大成食品の麺を使用。
スープに合わせて、三種類の麺を使用しています。
原料は北海道小麦100%
とことんこだわりぬいたうまさは納得だろう
どこまでも柔らかい鶏チャーシューにSURPRISE
そしてチャーシューは?と
うぬ!?チャーシューではないぞ。。これは
鶏だな。思わぬサプライズの祝福の鶏を受けた吾輩は唸った
こりゃうまいぞ
コンセプトにピッタリじゃないか(誰目線?)
そして健康を考えず、あえなく完食
本日の反省会
三方ヨシの一杯に満足して店を後にした
いろいろ考えたが、これを自宅で食べれるのに近い味はこれじゃないかと思った次第だ
よかったら疑似体験してみて欲しい
すっかり満足したのだが、これから30分以上もかけてJR新宿駅までもどらねばならんのだ
だが摂取したカロリー分は歩いて消費しないと健康を保てないから致し方ないのだ
決して交通費をケチってる訳ではないのだ。完食した罪は大きいのだ。
あぁ新宿の夜は耽っていく
ポイント3箇条
- JR新宿駅からは相当歩く覚悟を
- 店主は元イタリアン職人でこだわりの逸品
- どこまでも優しいスープに魅了されるぞ
お店の情報
麺宿 志いな |
---|
住所:東京都新宿区四谷4-30-15 市川ビル 1F |
⇒東京メトロ丸ノ内線新宿御苑前駅(2番出口)より徒歩5分 健康のため歩きたいならJR新宿駅から約30分 |
TEL:03-6875-5594 |
営業時間:11:00 – 16:00 18:00 – 21:00 |
定休日:無し |
予約:不可 |
喫煙情報:禁煙 |
支払い:現金Only |
SNS:無し |
投稿者プロフィール
-
吾輩は牛である。 名はモウモウである。 なんでも自由ヶ丘というハイカラな街のきらびやかなショーウィンドーの中でもうもう泣いていたことだけはとんと記憶している。
もっと詳細が知りたいもの好きなあなたはプロフィール欄の記事を読んで欲しい
最新の投稿
- 東京グルメ2024年11月16日美しい盛り付けと行列ラーメンの麵屋ひょっとこ|交通会館店@有楽町
- 東京グルメ2024年11月8日ラーメン激戦区池袋でのんびり休日のつけ麺を頂く|Enjoy some tsukemen on a relaxing day off in the ramen hotspot of Ikebukuro
- 東京グルメ2024年11月2日インドワールド全開のカレー屋【シバカリーワラ@三軒茶屋】は電車で行けるインドだった件
- 東京グルメ2024年10月31日「これラーメンだよね?」うどんを超えた極太麺【純手打ち 麺と未来】@下北沢|”Is this ramen?” Extra thick noodles that surpass udon ”Men to Mirai”@ Shimokitazawa