外国人の多さに何語で話せばいいのやら

  • URLをコピーしました!

眠らない街新宿歌舞伎町にある「ショーグンバーガー」にやってきた。
以前から何度か吾輩のグルメツアーに付き合ってもらっているお馴染みのマロン君と一緒に来た。

マロン君

モウモウさん、今日はどこに行くんですか?

モウモウ

なんとか大会っていうすごいらしい大会で優勝したというハンバーガーを食べに行こう! 恐らく某チェーン店のとはきっと一味違うぞい

目次

元々焼き肉屋だったハンバーガー屋

元々焼き肉屋さんとして1987年に富山で創業。更に姉妹店として2018年に「SHOGUN BURGER 新宿店」をオープンさせたという経緯がある。


SHOGUN BURGERは Japan Burger Championshipに優勝し、2022年にテキサス州ダラスで開催されたWorld Burger Championshipで6位に選ばれたという超優秀店だといううわさだ。


新宿総本店の他に渋谷や池袋を始め10を超える店舗もあり。石川県金沢市
では「紅ズワイガニクリームコロッケバーガー」という何ともな、どこにも食べたことはないであろうメニューもあるらしい。oh 是非一度食べてみたいものだな

外国人の多さにビックリ


店先まできたところで、外国人が入口をなんとなく塞いでいて、券売機で奮闘しているのだ。


それを見て我々は「やっぱり、別の店に行こうか」となり近くにある餃子の「大連」に行ったのだが、既に小宴会のような込み具合で1時間くらい待ちますよ。と言われ再度ショーグンバーガーにきて、意を決して入店。



店頭の雰囲気からして外国人が多そうだとはおもったのだが、外国人だらけじゃないか!
会話を何気に聞いていると
おぉ、フランス語を話している。
かと思えば、違うテーブルでは中国語
我々の隣のテーブルではドイツ語を話していた。

ヴォンジュール、グーテンアーベント、ニイハオ・・・何語で話しかけたらいいのか迷ってしまう。
いや普通は話しかけないだろう!

独特な雰囲気を醸し出す店内



吾輩はチーズハンバーグ¥1380にポテトとホットcoffeeをオーダー
どうやらなんとか選手権のようなもので優勝した経歴のある名誉あるお店だから期待がいやがおうでも高まるっつーもんだ。

何やら壁にショーグンバーガーでの食べ方が指南しているので、読んでみるといい。なんだかユーモアたっぷりのセンスに脱帽してしまうだろう


そして着丼ドーンだ!

バンズにあるショーグンのロゴがなんともかわいらしい。

巻紙もショーグンのイラストで中々お洒落だ。なるほど、これは外国人ウケするのも納得だ
隣のドイツ人も頷きながら頬張っている。きっと美味しいのだろう。

マロン君のショーグンも撮らせてもらった



「こ、こいつ、  うまいぞ。。」
とガンダムを動かしたアムロのような心境さながらバグバグと食べていく。
K君ももくもくとかぶりついていて二人共無言で食している。それくらい美味しい。

ふと反対の隣をみると若い女性だが、一人で食べに来ているようだ。
常連っぽい雰囲気を醸し出している。
吾輩も今度一人できてバーガーを食べながら異国の地に来たと思って黄昏に来ようかな?
などと思わずにはいられない新宿歌舞伎町の夜であったのだ。

投稿者プロフィール

モウモウ
モウモウ大富豪になっても結局食と旅
吾輩は牛である。 名はモウモウである。 なんでも自由ヶ丘というハイカラな街のきらびやかなショーウィンドーの中でもうもう泣いていたことだけはとんと記憶している。

もっと詳細が知りたいもの好きなあなたはプロフィール欄の記事を読んで欲しい

にほんブログ村:押してもらえると嬉しいです

東京食べ歩き:読んだ印に押してもらえると拡散します

旅行ブログ:読んだ印に押してもらえると拡散します

カフェ:押してもらえると記事が拡散されるので嬉しいな

吾輩を押してもらうと喜びます

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

友達にもシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次