この間友人の誘いで初めて全国高校サッカー選手権大会なるものに行ってきた
なんでも自分の出身高校が全国高校サッカーに出るから応援に行きたいというものだったから、吾輩も物は試しにと行ってみることにした
当然ながらメッチャ寒かったのだが、そこは完全防寒で臨んだので何とか事なきを得たが、やはり寒かったのは間違いない
まぁ1回戦なのでガラガラだろうと思ったのだがこれが結構混んでいた。いや思っていたよりも混んでいたといった印象だ
初戦も2試合目も料金は同じだということでWヘッダーでの観戦となった
場所は等々力競技場だから川崎フロンターレのホームグランドなのかな?
あまりJリーグは見ないからわからんが、かつてはラモスやカズらの黄金世代のヴェルディ川崎のホームグランド出会った記憶がある。
当時近くに住んでいたこともあってかヴェルディの試合を毎試合欠かさずみていて熱い応援をしていたものだ
そんなノスタルジーに浸る時間もありつつ初めて等々力にきたのだ
やはりスタジアムまでくると何だかテンションがあがるものですな
はやく観戦したい衝動にかられる
そして開場し競技場にはいっていくと
いやーここで毎試合Jのサッカーが盛り上がっているのだ
わかる。いや、わかるよ
こんな美しいグランドで選手が躍動しているのを見るのはテンションMaxになろうというものだ
そして友人の母校が出ている試合となった
しばらく膠着した状況が続いていたが無事友人の母校が勝利した
よかったぜ
明日は前橋育英Vs流通経済大附属柏だ
決勝戦は意外な組み合わせと言ったら失礼かもしれないが
どちらも優勝経験のある実績校だ
流通経済はここまで盤石な戦いをみせてスキがないように思える
特にディフェンスのプレスはチーム一丸となって早いしきつい
準決勝の東海大相模は流通のプレスに手を焼いていた印象だった
勝つべくして勝った印象だな
前橋は東福岡に準決勝で先制点をとられたが、後半ガラリと様相を変えて反撃にでて逆転勝利
個人的なちゅもくはやはりオノノジュケリーだ
準決勝は得点こそなかったがアシストしたりと陰で躍動していた
明日は決勝戦。DF強固でプレスバックの早い流通かワイドな多彩な攻めを見せる老獪な前橋育英か非常に面白い試合になりそうだ